top of page
Notebook and Pen_edited.jpg
6_title.png

【NK’s blog198 うーん…怒】

  • info625067
  • 3月31日
  • 読了時間: 2分

エヌケン中澤です。

これはアップするか迷いましたが、アップします。


横浜市内でお世話になっている施設様での事。

今回はサッシの清掃と、エアコンクリーニングなどを行わせて頂いたのですが、

職人さんが高い位置にある窓を清掃しようと、安全対策を講じてから窓の室内側(窓台)に上がったところ、天端を足で踏み抜きました。

(写真は特定にもつながる可能性がある為、載せませんが)


間口が4m近くもあるのに、下地が約1mおきにしか入っておらず、しかも

天端の仕上げは12㎜の石膏ボードに塗装しただけ。ありえない。

幸い、安全対策を講じていた為、職人さんはケガ一つなく作業を中止出来ましたが

私の怒りが収まらず・・・。


施設の責任者の方に聞くと、どうも竣工直前まで建築作業をしていたのだとか・・・。

つまりは突貫・・・そしてずさんな工事。

手すりも竣工直後からグラグラ・・・。これもありえない。

弊社はこの施設の新築工事には一切関係ないのですが・・・。

やはり規模はどうあれ同業者として非常に残念です。というか情けない。

このような事をして欲しくないと心から思います。

オープンが決まっていて、お引渡し日があるのは当然の事。

しかし、きちんと工程管理、現場管理が出来ていなかったのではないかと思います。

予期せぬ事情があったなら、きちんと建築主に説明して、安全な建物を建築するべき。

「こんなところ誰も上がらないから、そのまま適当にやっちゃえ」という感じで

進めたのだろうと思います。

こちらの施設、あらゆる箇所でそのような不具合が出ています。


私はこの件について即、弊社のスタッフ全員と共有しました。

私たちも、知らず知らずのうちにこういう事をしてしまわないように、チーム全員が

気を付けなければなりません。

今回の修繕については、これから話し合って決める予定です。


最新記事

すべて表示
NK's blog199【ご安全に】

エヌケン中澤です! ようやく汗ばむ季節になってきました。 あと1週間あまりで世間はGWですね。 今回のタイトルは 【ご安全に】 です。 弊社は朝礼の最後には必ず「本日もご安全にお願い致します」と言ってから 各自業務に入っていきます。...

 
 
 
【NK’s blog196 学ぶ】

エヌケン中澤です! みなさん何か学んでいらっしゃいますか? 私は学び始めたところです。 この先を色々と考え、住まいに関連している資格を 取得したいと思い、学び始めました。 今年は1つ、来年もう1つ取得を目標にしています。 仕事、子育て、趣味のバランスを考えて過ごしていますが...

 
 
 

Comments


  • Facebookの - ホワイト丸

coppyright 2021 Ⓒ NKENホーム All Rights Reserved.

bottom of page